
探し方のコツをつかめば、膨大な蔵書の中から、自分で本を見つけ出すことが可能です。
以下のような場合の検索方法をご案内しますので、本探しにトライしてみてください。
そして大学図書館をたくさん活用してください。
※リンクをクリックしてご覧ください
- 課題のための本を探す
⇒ 基本はOPAC検索
- 学修のために詳細な内容を知るための本を探す
⇒ OPACの詳細検索を活用する
⇒ 全文検索を活用する
⇒ 本棚に行って本を探す
⇒ 調べてからOPAC検索、知りたいことを具体化させる
- 興味のある分野を基本から学ぶための入門書や初心者向けの本を探す
⇒ OPAC検索マニュアル 3-2. 設定した検索キーワードにヒットするタイトル数が多すぎる
- 趣味の読書のための本を探す
⇒ 調べてからOPAC検索 2. 下調べが必要
- 時間があるのでなんとなく読む本を探す
⇒ とりあえず図書館に行ってみる
- 見つけられなかった時
⇒ 図書館員に相談する