このページの本文へ移動

1-2. 検索結果一覧の見方

  • OPAC検索マニュアル 基礎編
目次

OPACの検索結果一覧には情報が詰め込まれています。
順番に見ていきましょう。

  1. タイトル(書名・著者等)
  2. 所在(どこにある?)
  3. 媒体(どんなもの?)
OPACの検索結果画面

1. タイトル(書名・著者等)

この欄に表示されるのは、書名、著者名、版表示、シリーズ名、出版社名、出版年などです。
まずは、書名を見て、目的に合った資料かどうか判断しましょう。

版表示に注目!

  • タイトルが同じでも、版表示・出版年が違うと内容が異なる場合がある
  • 版表示は改訂版、改訂3版、改訂新版、増補改訂版、新装改訂版などいろいろなので、出版年で新しさを判断する
  • 法律の改定やガイドラインの改正に則して記述も変更されるので新しい版があるなら、そちらの利用がおすすめ
版表示の確認箇所

2. 所在(どこにある?)

この欄に表示されるのは、所蔵館、所在、請求番号、資料ID、貸出状況です。
目的の資料を入手するために、どこにあるのかを確認しましょう。
図書情報詳細で「所在」をクリックすると、館内の図が表示されます。
図書館は請求番号順に本を並べています。請求番号がわかれば本の置き場所がわかります。
他キャンパス図書館の本は取り寄せることができます(予約)。
本が貸出中の場合は「貸出中」と表示されます。予約してください。

所在の表示箇所

3. 媒体(どんなもの?)

この欄にはアイコンと「図/雑」の文字が表示されます。
この2つの組み合わせで、図書館にある色々な形状の資料を表します。

本アイコン図⇒ 紙の図書

本アイコン雑 ⇒ 紙の雑誌
武蔵野大学図書館の所蔵状況を確認できる。
タイトルをクリックして雑誌情報詳細の「巻・
号」欄で希望の巻号を探す。
雑 ⇒ 雑誌の特集名

パソコンのアイコン図 ⇒ 電子書籍 アクセス方法はこちら

パソコンのアイコン雑 ⇒ オンラインジャーナル

映像のアイコン図 ⇒ 視聴覚資料(貸出不可)

アイコンと文字の組み合わせ