このページの本文へ移動

武蔵野大学能楽資料センター紀要

リポジトリ: https://mu.repo.nii.ac.jp/search?search_type=2&q=134

※諸般の事情により、リポジトリには全ての論文が収録されているわけではありません。

※( )付は横書きページ

年別

34号(別冊) 2022年

タイトル [活動記録]武蔵野大学能楽資料センター開設50周年記念 集中講座
「『源氏物語』と日本文化 ―能〈源氏供養〉を中心に」
著者 - ページ -

集中講座 一日目

タイトル 能〈源氏供養〉と石山寺の紫式部伝承 著者 小林,健二 ページ 1-14
タイトル 仕舞〈源氏供養〉解説と実演 著者 三浦,裕子/武田,孝史/野月,聡/小倉,伸二郎 ページ 15-29
タイトル 法会文芸としての源氏供養 著者 小峯,和明 ページ 30-55
タイトル 和菓子に見る『源氏物語』と源氏香 著者 中山,圭子 ページ 56-62
タイトル 三島由紀夫の近代能楽集「源氏供養」 著者 羽田,昶 ページ 63-69
タイトル 集中講座一日目 座談会 著者 小林,健二/小峯,和明/中山,圭子/羽田,昶/司会:三浦,裕子 ページ 70-76

集中講座 二日目

タイトル 『源氏物語』の巻名について 著者 藤原,克己 ページ 77-94
タイトル 長唄〈源氏雪月花〉解説と実演 著者 配川,美加/杵屋,勝彦/東音 高橋,智久/岡安,香代 ページ 95-109
タイトル 人形浄瑠璃における〈源氏供養〉 著者 田草川,みずき ページ 110-125
タイトル 香文化 ―源氏香に至るまで 著者 畑,正高 ページ 126-142
タイトル 箏曲〈石山源氏 下〉解説と実演 著者 野川,美穂子/山勢,松韻/奥山,益勢/山勢,麻衣子 ページ 143-160
タイトル 集中講座二日目 座談会 著者 藤原,克己/配川,美加/田草川,みずき/野川,美穂子/司会:三浦,裕子 ページ 161-165

34号 2022年

タイトル 〈定家〉〈芭蕉〉の太鼓秘説 ―金春流太鼓橋本市左衛門の伝書より 著者 高橋,葉子 ページ 1-16
タイトル 〔資料紹介〕土岐善麿の新作能・現代語訳の試み(その3)
―〈鶴〉の場合
著者 三浦,裕子 ページ 17-25
タイトル 〔資料紹介〕幸祥光コレクションの写真と日記から(承前) 著者 羽田,昶 ページ 26-30
タイトル [活動記録]武蔵野大学能楽資料センター開設50周年記念 集中講座・特別講座
「人間国宝が語る能楽人生」
著者 - ページ 31-34
タイトル 〔特別講座〕事前レクチャー:人間国宝とは何か 著者 三浦,裕子 ページ 35-45
タイトル 〔特別講座〕シテ方の巻 著者 友枝,昭世/謡:佐々木,多門/聞き手:羽田,昶 ページ 46-69
タイトル 〔特別講座〕囃子方の巻 著者 三島,元太郎/大倉,源次郎/謡・型:木村,定/聞き手:金子,健/高橋,葉子 ページ 70-99
タイトル 〔特別講座〕狂言方の巻 著者 山本,東次郎/聞き手:三浦,裕子 ページ 100-133
タイトル [活動記録]2022年度武蔵野大学能楽資料センター主催狂言鑑賞会 著者 - ページ 134-135
タイトル [活動記録]能・狂言プレゼミでの試み(その5) 著者 三浦,裕子 ページ 136-151
タイトル 文献目録[8]2022年 著者 - ページ 152-190

33号 2021年

タイトル 〔資料紹介〕
土岐善麿の新作能・現代語訳の試み(その二) ―〈夢殿〉の場合
著者 三浦,裕子 ページ 1-15
タイトル 〔資料紹介〕幸祥光コレクションの概要 ―事業「近・現代の能楽史研究:平岡富貴子蔵 幸祥光コレクションのデジタル・アーカイブ化を通じて」の紹介をかねて― 著者 三浦,裕子 ページ 16-18
タイトル 〔資料紹介〕幸祥光コレクションの写真と日記から 著者 羽田,昶 ページ 19-30
タイトル 〔資料紹介〕幸祥光コレクションに見る誓約書 著者 坂東,愛子 ページ 31-40
タイトル [活動記録]2021年度武蔵野大学能楽資料センター オンライン公開講座
共通テーマ「能・狂言と聖徳太子」
著者 - ページ 41-45
タイトル 〔公開講座〕
基調講演 聖徳太子信仰と太子像
著者 武田,佐知子 ページ 46-59
タイトル [プチ情報]兵庫県の太子町と斑鳩寺 著者 三浦,裕子 ページ 60-65
タイトル 〔公開講座〕
能のなかの聖徳太子 ―〈守屋〉〈太子曲舞〉を中心に
著者 天野,文雄 ページ 66-80
タイトル 〔公開講座〕
親鸞聖人と聖徳太子信仰
著者 前田,壽雄 ページ 81-101
タイトル [付記]前田壽雄先生にうかがう 著者 聞き手:
三浦,裕子
ページ 102-107
タイトル [プチ情報]向原寺 ―歴史の堆積するパワースポット 著者 三浦,裕子 ページ 108-111
タイトル 〔公開講座〕
古典と新作に見る能と聖徳太子信仰① ―〈安宅〉と〈夢殿〉
著者 佐々木,多門/生駒,哲郎/大村,定/聞き手:三浦,裕子 ページ 112-135
タイトル 〔公開講座〕
古典と新作に見る能と聖徳太子信仰② ―〈弱法師〉と〈聖徳太子〉
著者 大槻,文藏/聞き手:三浦,裕子 ページ 136-153
タイトル [付記]四天王寺への誘い 著者 四天王寺執事・𠮷田,明良 ページ 153-155
タイトル [活動記録]2021年度武蔵野大学能楽資料センター主催狂言鑑賞会 著者 - ページ 156-158
タイトル [活動記録]プレゼミでの試み(その4) 著者 三浦,裕子 ページ 159-172
タイトル 文献目録[7]2021年 著者 - ページ 173-225

32号 2020年

タイトル 〔資料紹介〕
土岐善麿の新作能・現代語訳の試み ―〈青衣女人〉の場合
著者 三浦,裕子 ページ 1-20
タイトル [活動記録]2020年度武蔵野大学能楽資料センター オンライン公開講座 ほか 著者 三浦,裕子 ページ 21-27
タイトル 〔公開講座〕能の知恵 ―見えない脅威をカタチにする [第一部]基調講演 能・狂言:その時代と疾病 ―新型コロナの現代から― 著者 加藤,茂孝 ページ 28-38
タイトル 〔公開講座〕能の知恵 ―見えない脅威をカタチにする
[第二部]対談と実演
著者 野村,四郎 ほか/聞き手:三浦,裕子 ページ 39-46
タイトル 〔公開講座〕
山伏狂言の意味するもの ―対談と実演から考える
著者 山本,東次郎/聞き手:羽田,昶 ページ 47-65
タイトル 〔公開講座〕
コロナ禍とオンライン ―能楽師たちの挑戦
著者 片山,九郎右衛門/白坂,保行/大島,衣恵/鵜澤,光/武田,祥照/司会:三浦,裕子 ページ 66-97
タイトル 〔公開講座〕
舞台芸術と字幕・音声ガイド ―ポストコロナを見据えて
著者 石田,麻子/加賀谷,真子/寺田,詩麻/米田,真理/黒田,宏樹/檜,常正/小林,久子/オブザーバー:
羽田,昶/司会:三浦,裕子
ページ 98-127
タイトル 〔取材〕蓮見正幸氏に聞く ―動画の制作・配信を廻って 著者 蓮見,正幸/聞き手:三浦,裕子 ほか ページ 128-143
タイトル [活動記録]2020年度武蔵野大学能楽資料センター主催狂言鑑賞会 著者 - ページ 144-145
タイトル [活動記録]プレゼミでの試み(その3) 著者 三浦,裕子 ページ 146-163
タイトル 文献目録[6]2020年 著者 - ページ 164-216
タイトル 日本のオペラ上演における字幕 ~世界標準の視点から 著者 石田,麻子 ページ (1)-(18)

31号 2019年

タイトル グラビア「2019年度能楽資料センター公開講座・関連講座チラシ 他」 著者 - ページ カラー口絵
タイトル 二月堂修中過去帳と「青衣女人」 ―観音信仰の一齣― 著者 永村,眞 ページ 1-15
タイトル 藤田嗣治と能 ―ペリ追悼記念会を通して 著者 坂東,愛子 ページ 16-29
タイトル 〔資料紹介〕漱石の書簡と日記に表われた謡、能 著者 羽田,昶 ページ 30-45
タイトル [活動記録]
2019年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座・関連講座・能楽研究講座・入門講座・事前講座 他
著者 三浦,裕子 ページ 47-51
タイトル 〔公開講座〕「囃す‼ 能・狂言カルテット(四重奏団)」
太鼓之巻
著者 小寺,真佐人/佐々木,多門/三浦,裕子 ページ 52-68
タイトル 〔公開講座〕「囃す‼ 能・狂言カルテット(四重奏団)」
小鼓之巻
著者 成田,達志/佐々木,多門/高桑,いづみ ページ 69-86
タイトル 〔公開講座〕「囃す‼ 能・狂言カルテット(四重奏団)」
笛之巻
著者 竹市,学/高橋,葉子 ページ 87-108
タイトル 〔公開講座〕「囃す‼ 能・狂言カルテット(四重奏団)」
大鼓之巻
著者 柿原,崇志/柿原,孝則/高橋,葉子 ページ 109-124
タイトル 〔関連講座〕芸能を支えるもう一つの技 ―楽器製作をめぐって 著者 前原,恵美 ページ 125-138
タイトル 〔能楽研究講座〕狂言に見る祭 ―祇園会・大嘗祭を中心に 著者 山本,東次郎/山本,泰太郎/羽田,昶 ページ 139-156
タイトル 〔能楽研究講座〕『源氏物語』と能の『葵上』『野宮』 著者 藤原,克己 ページ 157-175
タイトル [活動記録]2019年度武蔵野大学能楽資料センター主催狂言鑑賞会 著者 - ページ 176-179
タイトル [活動記録]プレゼミでの試み ―平成30年度に引き続いて 著者 三浦,裕子 ページ 180-189
タイトル 文献目録[5]2019年 著者 - ページ 191-227

30号 2018年

タイトル 靖国神社と能楽 ―明治一〇年に創建された能舞台をめぐって 著者 三浦,裕子 ページ 1-34
タイトル 『謡曲秘伝書』と常磐会謡本 ―残された岩井派の謡 著者 高橋,葉子 ページ 35-66
タイトル [活動記録]
2018年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座・能楽研究講座・入門講座・事前講座
著者 - ページ 67-70
タイトル 食べる喜び・食べる悲しさ 著者 三浦,裕子 ページ 71-90
タイトル 食と罪 ―放生会に見る宗教的「解決」 著者 西,中道/徳永,健太郎/司会:羽田,昶 ページ 91-111
タイトル 美味しい狂言 著者 野村,又三郎/網本,尚子 ページ 112-141
タイトル 狂言に見られる菓子 著者 中山,圭子 ページ 142-156
タイトル 能役者 梅若実・初世から四世まで ―襲名を記念して 著者 四世 梅若,実/金子,健 ページ 157-176
タイトル [活動記録]2018年度武蔵野大学能楽資料センター狂言鑑賞会 著者 - ページ 177-178
タイトル [活動記録]プレゼミでの試み 著者 - ページ 179-193
タイトル 文献目録[4]2018年 著者 - ページ 194-237
タイトル [総目次]『能楽資料センター紀要』第1号~第30号 著者 - ページ 248-258

29号 2017年

タイトル 初世梅若実と横浜の素人弟子
―横浜養心会をめぐって(その一)
著者 三浦,裕子 ページ 1-10
タイトル 梅若派謡本刊行者「小 梅洲」 著者 高橋,葉子 ページ 11-21
タイトル ノエル・ペリが残した近代の文化交流 ―オペラから能楽への軌跡― 著者 坂東,愛子 ページ 22-32
タイトル [時評]能楽各賞と活発な演能活動 ―二〇一七年の能楽界― 著者 西,哲生 ページ 33-36
タイトル [活動記録]
2017年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座・能楽研究講座・入門講座 他
著者 - ページ 37-40
タイトル 中世の結婚と離婚 ―史実と狂言の世界― 著者 高松,百香 ページ 41-57
タイトル 「朝比奈」という勇将 ―狂言〈朝比奈〉のシテ造型と近世期への展開― 著者 岩城,賢太郎 ページ 58-82
タイトル 笛方が語る狂言の音楽 著者 松田,弘之/高橋,葉子 ページ 83-99
タイトル 狂言のなかの歌と舞 著者 石田,幸雄/三浦,裕子 ページ 100-120
タイトル 〔第五回 能楽研究講座〕近代の狂言師たち ―名人をたどって 著者 羽田,昶 ページ 121-136
タイトル 〔第六回 能楽研究講座〕狂言と映画の出逢い ―一九六七年制作 東映教育映画《狂言》 著者 山本,東次郎/井上,実/司会:三浦,裕子 ページ 137-157
タイトル [活動記録]〔開設四五周年記念特別講座〕
ようこそ幽玄の世界へ ―能楽の魅力と研究の過去・現在・未来―
著者 語り手:羽田,昶/三浦,裕子/聞き手:池田,眞朗 ページ 158-180
タイトル [活動記録]2017年度武蔵野大学能楽資料センター狂言鑑賞会 著者 - ページ 181-182
タイトル 文献目録[3]2017年 著者 - ページ 183-212

28号 2016年

タイトル 謡本から見た梅若家と観世喜之家 ―近代観世流の節付改革 著者 高橋,葉子 ページ 1-34
タイトル [時評]舞台を彩る数々の催し ―二〇一六年の能楽界― 著者 西,哲生 ページ 35-39
タイトル [活動記録]
2016年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座・能楽研究講座・入門講座
著者 - ページ 40-41
タイトル 延暦寺 ―戦う僧侶・悪鬼退散 著者 殿田,謙吉/三浦,裕子 ページ 42-58
タイトル 泉涌寺 ―またまた勃発! 仏舎利盗難事件 著者 和久,荘太郎/生駒,哲郎 ページ 59-77
タイトル 西本願寺 ―いまに生きる歴史的能舞台 著者 片山,九郎右衛門/金子,健 ページ 78-96
タイトル 清水寺 ―祈る心・籠る人びと 著者 野村,萬/池田,英悟 ページ 97-109
タイトル 〔第三回 能楽研究講座〕観世流片山家の事績と芸統 著者 羽田,昶 ページ 110-126
タイトル 〔第四回 能楽研究講座〕太郎冠者の狂言“ぶす”を科学する 著者 油田,正樹 ページ 127-139
タイトル 〔能楽入門講座〕〔資料〕能楽のいろは 著者 深澤,希望 ページ 140-142
タイトル [活動記録]2016年度武蔵野大学能楽資料センター狂言鑑賞会 著者 - ページ 143-144

27号 2015年

タイトル 連歌と狂言 試論 ―「連歌」と「俳諧連歌」との落差をめぐって 著者 池田,英悟 ページ 1-15
タイトル 能との類似小説 ―北村透谷『宿魂鏡』 著者 竹田,日出夫 ページ 16-27
タイトル 〔資料紹介〕梅若六郎家蔵『伝授免状扣・第二』翻刻 著者 〈初代梅若実資料研究会〉加賀谷,真子/氣多,恵子/小林,責/土谷,桃子/中司,由起子/深澤,希望/別府,真理子/三浦,裕子 ページ 28-69
タイトル 〔資料紹介 ―寄贈資料概要〕山本東次郎家旧蔵「軍資義捐勧進能」関連資料 著者 別府,真理子 ページ 70-73
タイトル 〔資料紹介 ―寄贈資料概要〕江本知子氏旧蔵 金春流演能写真 著者 羽田,昶 ページ 74-75
タイトル [時評]各賞の受賞、再演・復曲・新作 ―二〇一五年の能楽界 著者 西,哲生 ページ 76-79
タイトル [エッセイ]聖徳太子と芸能 著者 三田,誠広 ページ 80-81
タイトル [活動記録]
2015年度能楽資料センター公開講座・能楽研究講座・お昼のプチプチ入門講座
著者 - ページ 82-83
タイトル 能・狂言の動物誌 著者 三浦,裕子 ページ 84-97
タイトル 能はどのように動物を描いているか 著者 高桑,いづみ ページ 98-111
タイトル 龍と蛇 ―仏教からの贈り物 著者 観世,喜正/石上,和敬 ページ 112-129
タイトル 猿に始まり狐に終わる 著者 野村,萬斎/羽田,昶 ページ 130-146
タイトル 〔第一回 能楽研究講座〕英語能〈聖フランシス〉 ―映像から検証する 著者 講師:リチャード・エマート/司会:三浦,裕子 ページ 147
タイトル [活動記録]2015年度能楽資料センター狂言鑑賞会 著者 - ページ 148-149
タイトル 文献目録[2]2015年 著者 - ページ 150-159

〔資料紹介〕「鷹の井」 ―英語能となったイェイツの劇作品(1981)

タイトル 解題 著者 リチャード・エマート ページ (1)-(10)
タイトル 原文 著者 ウィリアム・バトラー・イェイツ ページ (11)-(17)

26号 2014年

タイトル 頼政〉に見る老境の世界 その三 ―能〈頼政〉の中の「老い」、頼政の人生における「老い」― 著者 池田,英悟 ページ 1-13
タイトル 観世元規著『観世流太鼓手附』考 ―『観世流太鼓手附』と『太鼓手附諸流異同弁 全』との関係を中心に 著者 三浦,裕子 ページ 14-22
タイトル 〔資料紹介〕梅若六郎家蔵『伝授免状扣』翻刻 著者 〈初代梅若実資料研究会〉加賀谷,真子/氣多,恵子/小林,責/土谷,桃子/中司,由起子/深澤,希望/別府,真理子/三浦,裕子 ページ 23-61
タイトル [時評]人間国宝、各章の受賞、新作能その他 ―二〇一四年の能楽界― 著者 西,哲生 ページ 62-66
タイトル [活動記録]2014年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座・特別講座 著者 - ページ 67
タイトル 妖怪とお化け 著者 徳田,和夫 ページ 68-80
タイトル 鵺と頼政 ―『平家物語』と能に見る妖怪(もののけ)― 著者 観世,銕之丞/池田,英悟 ページ 81-93
タイトル 能に登場する御霊たち ―菅原道真と崇徳上皇― 著者 梅若,紀彰/三田,誠広/進行:三浦,裕子 ページ 94-103
タイトル 能の鬼女 ―般若と山姥 著者 鵜澤,光/西,哲生 ページ 104-115
タイトル 〔特別講座〕狂言人生八〇年を語る 著者 野村,万作/聞き手:羽田,昶 ページ 116-138
タイトル [活動記録]2014年度武蔵野大学能楽資料センター狂言鑑賞会 著者 - ページ 139
タイトル 文献目録[1]2014年 著者 - ページ 140-150

〔資料紹介〕「漂炎」 ―ジャニーン・バイチマンによる英語能(1985)

タイトル 解題 著者 リチャード・エマート ページ (1)-(5)
タイトル 原文 著者 ジャニーン・バイチマン ページ (6)-(21)
タイトル 翻訳 著者 大岡,信 ページ (6)-(21)

25号 2013年

タイトル 〈頼政〉に見る老境の世界 その二 ―歌ことば「埋れ木」の語誌をめぐって― 著者 池田,英悟 ページ 1-17
タイトル 〔資料紹介〕高楠篝村の狂言〈鷲狩〉 著者 三浦,裕子 ページ 18-27
タイトル [時評]国立能楽堂の開場三〇周年その他
―二〇一三年の能楽界―
著者 西,哲生 ページ 28-31
タイトル [活動記録]2013年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座 著者 - ページ 32
タイトル 能・狂言面制作実演を担当して 著者 北澤,秀太 ページ 33-37
タイトル 狂言にみる東国 著者 川島,朋子 ページ 38-39
タイトル 能楽入門 ―能を体験してみよう― 著者 リチャード・エマート/聞き手:岩城,賢太郎 ページ 40-41
タイトル 能と現代音楽 ―私の活動の歩みを振り返って― 著者 青木,涼子 ページ 42-58
タイトル [活動記録]2013年度武蔵野大学能楽資料センター学生狂言鑑賞会 著者 - ページ 59
タイトル 〔資料紹介〕
初代梅若実筆『芸事上数々其他秘書当座扣并ニ略見出シノ事』解題および見出し索引、人名・曲名等索引
著者 〈初代梅若実資料研究会〉加賀谷,真子/氣多,恵子/小林,責/土谷,桃子/中司,由起子/深澤,希望/別府,真理子/三浦,裕子 ページ (1)-(29)

〔資料紹介〕「パゴダ」 ―ジャネット・チョンによる英語能(2009年)

タイトル 解題 著者 リチャード・エマート ページ (30)-(36)
タイトル 原文 著者 ジャネット・チョング ページ (37)-(51)
タイトル 翻訳 著者 畠,由紀 ページ (37)-(51)

24号 2012年

タイトル 2012年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座 ―能・狂言と近代国家 その二― 著者 - ページ 1
タイトル 久米邦武と能楽再興 ―岩倉具視を支えた博覧強記 著者 三浦,裕子 ページ 2-28
タイトル 初世梅若実と一〇〇〇人の弟子 ―明治能楽お稽古事情― 著者 別府,真理子 ページ 29-49
タイトル 東アジアと能楽 ―近代国家の歩みの中で― 著者 加賀谷,真子 ページ 50-74
タイトル 観梅問題の一〇〇年
―梅若流の樹立から観世流への復帰まで―
著者 梅若,六郎玄祥/小林,責/聞き手:羽田,昶 ページ 75-100
タイトル 〔資料紹介〕初代梅若実筆『芸事上数々其他秘書当座扣并ニ略見出シノ事』翻刻(三) 著者 〈初代梅若実資料研究会〉加賀谷,真子/氣多,恵子/小林,責/土谷,桃子/中司,由起子/深澤,希望/別府,真理子/三浦,裕子 ページ 101-136
タイトル [時評]復曲・新作そのほか ―二〇一二年の能楽界― 著者 西,哲生 ページ 137-140
タイトル [活動記録]2012年度武蔵野大学能楽資料センター狂言鑑賞会 著者 - ページ 141

23号 2011年

タイトル 〈頼政〉に見る老境の世界
―「埋れ木の花さくことも…」歌を中心に―
著者 池田,英悟 ページ 1-14
タイトル 2011年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座 ―能・狂言と近代国家― 著者 - ページ 15
タイトル 明治維新と能・狂言 著者 小林,責 ページ 16-40
タイトル 岩倉具視の能楽政策と坊城俊政 ―明治一〇年代を中心に― 著者 三浦,裕子 ページ 41-60
タイトル 初代梅若実の日清・日露戦争 ―明治二〇~三〇年代の『梅若実日記』から― 著者 氣多,恵子 ページ 61-87
タイトル 明治演劇史の中の能・狂言 ―明治末から大正にかけて― 著者 山本,東次郎/渡辺,保/聞き手:羽田,昶 ページ 88-110
タイトル 〔資料紹介〕初代梅若実筆『芸事上数々其他秘書当座扣并ニ略見出シノ事』翻刻(二) 著者 〈初代梅若実資料研究会〉加賀谷,真子/氣多,恵子/小林,責/土谷,桃子/中司,由起子/深澤,希望/別府,真理子/三浦,裕子 ページ 111-146
タイトル [時評]さまざまな話題 ―二〇一一年の能楽界― 著者 西,哲生 ページ 147-150
タイトル [活動記録]2011年度武蔵野大学能楽資料センター狂言鑑賞会 著者 - ページ 151

22号 2010年

タイトル 披くということ ―能の大曲・秘曲を演じる意味 著者 羽田,昶 ページ 1-14
タイトル 中世・近世芸能が語り伝えた斎藤実盛 ―謡曲と『源平盛衰記』を経て木曾義仲関連の浄瑠璃作品へ― 著者 岩城,賢太郎 ページ 15-40
タイトル 歌舞伎舞踊「枕物狂」 ―三代目三津五郎所演曲― 著者 金子,健 ページ 41-52
タイトル 「青山大宮御所御能御用係顚末」正誤 著者 小林,責 ページ 53-58
タイトル 〔資料紹介〕初代梅若実筆『芸事上数々其他秘書当座扣并ニ略見出シノ事』翻刻(一) 著者 〈初代梅若実資料研究会〉加賀谷,真子/氣多,恵子/小林,責/土谷,桃子/中司,由起子/深澤,希望/別府,真理子/三浦,裕子 ページ 59-95
タイトル [時評]悼む
―鬼籍に入った名手たち・二〇一〇年の能楽界―
著者 西,哲生 ページ 96-99
タイトル [活動記録]2010年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座 ―能の大曲・秘曲― 著者 - ページ 100
タイトル シテ方喜多流・大島政允氏に聞く 著者 聞き手:リチャード・エマート ページ 101-110
タイトル 太鼓方観世流・観世元伯氏に聞く 著者 聞き手:三浦,裕子 ページ 111-127
タイトル シテ方観世流・関根祥六氏に聞く 著者 聞き手:西,哲生 ページ 128-145
タイトル [活動記録]2010年度武蔵野大学能楽資料センター狂言鑑賞会 著者 - ページ 146

〔資料紹介〕「イライザ」 ―アラン・マレットによる英語能(1989)

タイトル 解題 著者 リチャード・エマート ページ (1)-(6)
タイトル 原文 著者 アラン・マレット/丸石,やすし ページ (7)-(19)
タイトル 翻訳 著者 北村,孝一 ページ (7)-(19)

21号 2009年

タイトル 夢幻能前シテ老翁の性格をめぐって 著者 池田,英悟 ページ 1-16
タイトル 「能は演劇である」ことの再確認 著者 羽田,昶 ページ 17-31
タイトル 〔資料紹介〕翻刻 久米美術館所蔵の能楽社関係資料四点 著者 三浦,裕子 ページ 32-46
タイトル [時評]人間国宝・雪号・記念能追善能 ―二〇〇九年の能楽界― 著者 西,哲生 ページ 47-50
タイトル [書評]『佐渡能楽史序説 ―現存能舞台三五棟』 著者 三浦,裕子 ページ 51-59
タイトル [活動記録]2009年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座 ―仏教と能― 著者 - ページ 60
タイトル 能に描かれた仏教 著者 石井,倫子 ページ 61-77
タイトル 西本願寺と能 著者 竹本,幹夫 ページ 78-94
タイトル 僧に扮する ―ワキ方芸談 著者 宝生,閑/聞き手:西,哲生 ページ 95-109
タイトル 「音楽」に見る能と仏教 著者 三浦,裕子 ページ 110-125
タイトル [活動記録]2009年度武蔵野大学能楽資料センター狂言鑑賞会 著者 - ページ 126

〔資料紹介〕「聖フランシス」 ―アーサー・リトルによる英語能(1970)

タイトル 解題 著者 リチャード・エマート ページ (1)-(11)
タイトル 原文 著者 アーサー・リトル ページ (12)-(33)
タイトル 翻訳 著者 青井,陽治/ダン・ケニー ページ (12)-(33)

20号 2008年

タイトル 能を詠んだ土岐善麿の歌 著者 羽田,昶 ページ 1-20
タイトル [研究ノート]金春又右衛門流太鼓方鈴木家について 著者 三浦,裕子 ページ 21-27
タイトル [時評]新たな人間国宝、文化功労者、芸術院会員 ―二〇〇八年の能楽界― 著者 西,哲生 ページ 28-33
タイトル [活動記録]2008年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座 ―能と源氏物語― 著者 - ページ 35
タイトル 平安朝と中世の美意識 著者 松村,武夫 ページ 36-46
タイトル 女君たちの恋の思い出 著者 山中,玲子 ページ 47-59
タイトル 歌から見た源氏物語と能 著者 水原,紫苑 ページ 60-73
タイトル 謡い舞う源氏の世界 著者 浅見,真州/聞き手:羽田,昶 ページ 74-81
タイトル [活動記録]2008年度武蔵野大学能楽資料センター狂言鑑賞会 著者 - ページ 82
タイトル 〔資料紹介〕「梅若六郎家蔵『門入性名年月扣』翻刻および人名解説」人名索引・補遺 著者 〈初代梅若実資料研究会〉加賀谷,真子/氣多,恵子/小林,責/土谷,桃子/中司,由起子/別府,真理子/三浦,裕子 ページ (1)-(39)

19号 2007年

タイトル 〔資料紹介〕梅若六郎家蔵『門入性名年月扣』翻刻および人名解説(五) 著者 〈初代梅若実資料研究会〉加賀谷,真子/氣多,恵子/小林,責/土谷,桃子/中司,由起子/別府,真理子/三浦,裕子 ページ 1-41
タイトル [研究ノート]大坂勧進能興行の地 ―大蓮寺前・西高津新地について― 著者 池田,英悟 ページ 42-48
タイトル [研究ノート]夢幻能前シテの問答 著者 羽田,昶 ページ 49-58
タイトル [時評]文化勲章、人間国宝、各賞受賞そのほか ―二〇〇七年の能楽界― 著者 西,哲生 ページ 59-63
タイトル [活動記録]2007年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座 著者 - ページ 65
タイトル モノに見る能の世界【第一回 能舞台】 ―公開性を持つ常設舞台の現状 著者 三浦,裕子 ページ 66-81
タイトル モノに見る能の世界【第二回 能装束】 著者 梅若,靖記/聞き手:羽田,昶 ページ 82-83
タイトル モノに見る能の世界【第三回 作り物・小道具】 著者 長島,茂/佐々木,多門/聞き手:リチャード・エマート ページ 84-85
タイトル モノに見る能の世界【第四回 能面】 著者 別府,真理子 ページ 86-93
タイトル [活動記録]武蔵野大学能楽資料センター主催 第三回狂言鑑賞会 著者 - ページ 94

〔資料紹介〕『パイン・バレンズ(不毛の松)』 ―グレッグ・ジオバニーによる英語能(2006年)

タイトル 解題 著者 リチャード・エマート ページ (1)-(6)
タイトル 原文 著者 グレッグ・ジオバニー ページ (7)-(23)
タイトル 翻訳 著者 加賀谷,真子 ページ (7)-(23)

18号 2006年

タイトル 大坂勧進能と能舞台 著者 池田,英悟 ページ 1-13
タイトル 〔資料紹介〕梅若六郎家蔵『門入性名年月扣』翻刻および人名解説(四) 著者 〈初代梅若実資料研究会〉加賀谷,真子/氣多,恵子/小林,責/土谷,桃子/中司,由起子/別府,真理子/三浦,裕子 ページ 14-74
タイトル [時評]家元、老女物、狂言のことなど ―二〇〇五~〇六年の能楽界― 著者 羽田,昶 ページ 75-82
タイトル [活動記録]2006年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座 著者 - ページ 83
タイトル 能楽師に聞く ―年来稽古条々【第一回】 著者 森,常好/聞き手:西,哲生 ページ 84-92
タイトル 能楽師に聞く ―年来稽古条々【第二回】 著者 亀井,広忠/聞き手:リチャード・エマート ページ 93-99
タイトル 能楽師に聞く ―年来稽古条々【第三回】 著者 桜井,均/聞き手:三浦,裕子 ページ 100-107
タイトル 能楽師に聞く ―年来稽古条々【第四回】 著者 鵜澤,久/聞き手:羽田,昶 ページ 108-116
タイトル [活動記録]武蔵野大学能楽資料センター主催 第二回狂言鑑賞会 著者 - ページ 117

〔資料紹介〕「かもめ」 ―ダフネ・マーラットによる日系カナダ人をテーマにした英語能(2006)

タイトル 解題 著者 リチャード・エマート ページ (1)-(7)
タイトル 原文 著者 ダフネ・マーラット ページ (8)-(28)
タイトル 翻訳 著者 吉原,豊司 ページ (8)-(28)

17号 2005年

タイトル 義経の能 ―その本説と主題― 著者 西,哲生 ページ 1-16
タイトル 『梅若実日記』に見る三井家と岩崎家 ―明治期の財閥と能― 著者 別府,真理子 ページ 17-39
タイトル 〔資料紹介〕梅若六郎家蔵『門入性名年月扣』翻刻および人名解説(三) 著者 〈初代梅若実資料研究会〉加賀谷,真子/氣多,恵子/小林,責/土谷,桃子/中司,由起子/別府,真理子/三浦,裕子 ページ 40-86
タイトル [活動記録]2005年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座 著者 - ページ 87
タイトル 源義経 ―史実と伝説と― 著者 日下,力 ページ 88-102
タイトル 能と義経 ―演技・演出を中心に― 著者 櫻間,金記 ページ 103-106
タイトル 狂言と義経と知盛 著者 野村,萬斎 ページ 107-121
タイトル [活動記録]武蔵野大学能楽資料センター主催 第一回狂言鑑賞会 著者 - ページ 122-123

〔資料紹介〕「ラコタの月」 ―エリック・エンによるアメリカ・インディアンの歌舞と能の融合(2001)

タイトル 解題 著者 リチャード・エマート ページ (1)-(10)
タイトル 原文 著者 エリック・エン ページ (12)-(32)
タイトル 翻訳 著者 土居,由理子/坂場,順子/熊倉,千之 ページ (12)-(32)

16号 2004年

タイトル 延宝五年の大坂勧進能 ―番組と出演者をめぐって― 著者 池田,英悟 ページ 1-12
タイトル 〔資料紹介〕梅若六郎家蔵『門入性名年月扣』翻刻および人名解説(二) 著者 〈初代梅若実資料研究会〉加賀谷,真子/氣多,恵子/小林,責/土谷,桃子/中司,由起子/別府,真理子/三浦,裕子 ページ 13-53
タイトル [研究ノート]青山大宮御所御能御用係顚末 ―『梅若実日記』をたどって― 著者 小林,責 ページ 54-76
タイトル [研究ノート]演劇のなかの能楽 ―文化庁芸術祭参加公演をめぐって― 著者 西,哲生 ページ 77-81
タイトル [時評]二〇〇四年の能楽界 ―三人の能楽師を偲ぶ― 著者 羽田,昶 ページ 82-89
タイトル [講演記録]2004年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座 著者 - ページ 90
タイトル 漱石をめぐる人々と能 著者 帆足,正規 ページ 91-101
タイトル 虚子の俳句と能楽に見る極楽の思想 著者 稲畑,汀子 ページ 102-114
タイトル 泉鏡花と能楽 著者 鈴木,啓子 ページ 115-128
タイトル 三島由紀夫における能 ―歌舞伎と対比して― 著者 羽田,昶 ページ 129-144

〔資料紹介〕「ジェーン物狂い」 ―デビッド・クランドルによる一幕の舞踊劇

タイトル 解題 著者 リチャード・エマート ページ (1)-(6)
タイトル 原文 著者 デビッド・クランドル ページ (7)-(18)
タイトル 翻訳 著者 小松,紀子 ページ (7)-(18)

15号 2003年

タイトル 〔資料紹介〕梅若六郎家蔵『門入性名年月扣』翻刻および人名解説(一) 著者 〈初代梅若実資料研究会〉加賀谷,真子/氣多,恵子/小林,責/土谷,桃子/中司,由起子/別府,真理子/三浦,裕子 ページ 1-37
タイトル [研究ノート]修羅能〈朝長〉の背景 著者 西,哲生 ページ 38-45
タイトル [講演記録]2003年度武蔵野大学能楽資料センター公開講座 著者 - ページ 47
タイトル 祭りと芸能 著者 並木,宏衛 ページ 48-52
タイトル 沖縄の組踊 著者 當間,一郎 ページ 53-62
タイトル 壬生狂言 ―聖と俗の万華鏡 著者 八木,喜久男 ページ 63-67
タイトル 黒川能 ―もう一つの猿楽能 著者 大谷,准 ページ 68-78

〔資料紹介〕“Blue Moon Over Memphis ―A Noh Dream about Elvis Presley”

タイトル 解題 著者 リチャード・エマート ページ (1)-(3)
タイトル 原文 著者 デボラ・ブレボート ページ (4)-(86)
タイトル 翻訳 著者 加賀谷,真子 ページ (5)-(87)

武蔵野女子大学能楽資料センター紀要を見る